13 Oct 2011
衝動買いしちゃった パート2

先週に引き続き、行き詰まってばかりの毎日から逃れるために、コベント・ガーデンへ逃避行。 お買い物好きの人たちの間ではよく知られておりますが、この辺りにはおしゃれなお店がいっぱいあって。
29 Sep 2011
似顔絵を描いて機嫌を治してもらおう

最近、なんだかイライラしている、英国ニュースダイジェスト編集部の(月)さんに、機嫌を治してもらおうと思って、特別に似顔絵を描いてあげました。
22 Sep 2011
イギリス的出会い系広告批評2011 ~珍プレー編~
皆様、こんにちは。イギリス的出会い系広告批評界のアカデミー賞に早くもノミネートされた(籠)です。本講座も、いよいよ最終回を迎えることになりました。最後に、過去の講座では正直どう扱っていいのかちょっとよく分からなかった出会い系広告をまとめて紹介してみたいと思います。いわば珍プレー集です。
15 Sep 2011
イギリス的出会い系広告批評2011 ~出会い系はロマンが命編~
皆様、こんにちは。大学時代に書いた卒論のテーマは、「イギリス的出会い系広告批評の観点から眺める近現代史」だった(籠)です。今回の講義のテーマは、「イギリス系出会い系広告はロマンが命」です。
08 Sep 2011
イギリス的出会い系広告批評2011 ~ものは言いよう編~

キーン、コーン、カーン、コーン。皆様、こんにちは。イギリス的出会い系広告批評界のXファクター、(籠)です。今回は、英紙に掲載された出会い系広告の文面を吟味し、その広告を出した人物がどんな人であるかを見抜くための演習を行います。
01 Sep 2011
イギリス的出会い系広告批評2011 ~イントロダクション編~

キーン、コーン、カーン、コーン。皆様、こんにちは。イギリス的出会い系広告批評のパイオニア、(籠)です。今年も本講座にご参加いただきありがとうございます。
25 Aug 2011
トライアスロンのプレ五輪大会の観戦に行ってきた その3

トライアスロンのプレ五輪大会観戦記の続きの続きです。トライアスロンの男子競技は、女子競技が行われた翌日となる月曜日に開催されました。
11 Aug 2011
トライアスロンのプレ五輪大会の観戦に行ってきた その1

8月6日と7日の2日間にかけてロンドンで行われた、トライアスロンの世界選手権を観戦しに行ってきました。「プレ五輪大会」として位置付けられたこの大会。レースのコースも、開始時間も来年の五輪と一緒。
21 Jul 2011
英国に新たなヒロイン登場
英国に、キャサリン妃に続く、新たなヒロインが生まれました。そのヒロインとは、ウェンディ・デン。またの名を、マードック夫人。あのビンタ、すごくなかったですか。
14 Jul 2011
仕事のノートを読み返してみた

今日からまた新しい仕事用ノートを下ろしました。最近、ノートの消費ペースが加速しているような気がします。最近のものは、約1週間半で50ページのノートを使い切ってしまいました。
07 Jul 2011
「駅員と警官に取り囲まれた」のその後 パート2

ナショナル・レイルに対する20ポンドの罰金をしぶしぶ払ってから2週間ぐらい経った後、自宅に手紙が届きました。送り主は、どうやらナショナル・レイルが委託しているサービス・センターみたいな機関のよう。
16 Jun 2011
ビバ、ペンギン!

ペンギンが好きです。学生時代にはペンと呼ばれたこともあるほど、ペンギンが好きです。なぜ好きなのかと自己分析する必要性も感じないほど、昔からペンギンを見ると癒され、心躍らされていました。
09 Jun 2011
駅員と警官に取り囲まれた パート3
話が長くなっちゃいましたが、またアミン大統領(と似た駅員)との対決の続きです。アミン大統領の呼び掛けに応じて、若い男性と中年女性の警官がやってきました。
02 Jun 2011
駅員と警官に取り囲まれた パート2
チャリング・クロス駅で繰り広げられた、、アミン大統領との対決の続きです。アミン大統領: 「ともかく、君はお金を払っていない。つまりは泥棒だ。払いたまえ」
26 May 2011
駅員と警官に取り囲まれた パート1
幼い頃から、臆病で意気地なし、草食系男子の草分け的な存在であった僕は、警察沙汰とは縁遠い人間だと思っていました。タバコをくわえたことさえなければ、万引きも、カンニングもしたことがない。