11 May 2012
五輪スタジアムの中に入った

報告がちょっと遅れてしまいましたが、7月27日のロンドン五輪開幕まであと2012時間(24時間×83.8333…日)と迫った5月6日に、僕らのような一般ピーには初お披露目となった、五輪スタジアムに行ってきました。
05 May 2012
ナロー・ボートの旅を楽しんだ

今週の英国ニュースダイジェストの特集記事は、「ナロー・ボートの旅」についてでした。取材に協力してくれたのは、「Narrowboat Guide」を運営するブラウン淳子さん。
19 Apr 2012
女子サッカーの試合を観戦してきた

なでしこジャパンの活躍が期待されるロンドン五輪を前にして、イングランドの女子サッカーの観戦をしてきました。「スーパー・リーグ」と呼ばれる国内リーグ戦の一環として行われる試合で、ともにプレミア・リーグの強豪クラブであるアーセナルとチェルシーの女子チームによる対戦です。
19 Apr 2012
英国にも春が来た

ちょっとここ数日、雨降ったり止んだり、雷鳴ったり突風吹いたりの変なお天気に戸惑っている英国在住の方々からすれば「はぁ?」と思われてしまうかもしれませんが、今年も英国に春がやってきました。
12 Apr 2012
草間彌生展でびっくりした

日本が誇る現代アーティスト、草間彌生の作品の展覧会がロンドンで開催されているというので、行って来ました。かつて在英邦人ブロガーの方に、「通り過ぎるのだって避けたいエリア」と形容された地元ニュー・クロスに住むことの数少ないメリットの一つが...
05 Apr 2012
あっこの人知ってる

朝起きて、テレビを点けたら、「Daybreak」っていう情報番組にこんな人が出ていまして(リンク切れしたらごめんなさい。この新聞記事でもその内容が確認できます)。
06 Feb 2012
野田秀樹の作品、「THE BEE」を観てきた

初めまして! 2012年早々から編集部でインターンをしている(華)です。日々、編集業務の修行をしています。編集部インターン生の中でも外に出ることなどめったにない、インドア派。
02 Feb 2012
駆け出しの(喝)が記者会見に行ってきた

皆さん始めまして。2012年早々からダイジェスト編集部のインターンとして、日々(籠)さんの下にて修行をしている(喝、22歳男)です。本日は、マーケットや大道芸で賑わい、僕のボス(籠)さんの心のオアシスとしても知られるコヴェント・ガーデンへ「記者会見」のために行った日のことを綴ります。
13 Jan 2012
GPデビューした
今まで健康だけが取り柄だった僕も、ついにGPデビューを迎える日がやってきました。ここで、「GPって何? 『グランプリ』の略?」と思った方へ。結論から言うと違うのですが、ともかく後で説明するので、もう少し我慢して読んでくださいね。
06 Jan 2012
2012年明けましておめでとうございます

英国ニュースダイジェストの読者の皆様、新年明けましておめでとうございます。皆様は良い年末年始を過ごされましたでしょうか。私は、早速、フレッシュな気持ちを維持しているうちに、新年の目標を3つ書き上げてみました
30 Dec 2011
ハーフ・マラソンを走ってきた

「今年一番の思い出」として私の脳裏に浮かぶのは、今年11月に参加したハーフ・マラソンです。グランド・ユニオンと呼ばれる、ロンドンからイングランド中部バーミンガムへと続く運河で開催されたもので、さらには東日本大震災の被災者に向けた寄付金集めを目的としていたものでした。
23 Dec 2011
ハンドボールのプレ五輪大会に行ってきた その2

ハンドボールのプレ五輪大会に行ってきたの続きです。この日行われた試合は、ハンドボールの女子決勝、オーストリア対ポーランド。ハンドボールを生で観戦するなんて初体験です。
16 Dec 2011
ハンドボールのプレ五輪大会に行ってきた

ロンドン五輪開幕まであと200日余り。トライアスロンに続き、今度はハンドボールのプレ五輪大会に行ってきました。ロンドンでは最近、五輪で使用を予定している会場にて、実際に各種目のワールド・カップなりカップ戦を開催してみて、会場運営側の予行演習とする、みたいな試みが行われているんですね。
09 Dec 2011
2012年カレンダーを販売することになった

ニュースダイジェスト特製2012年のカレンダーの読者プレゼントへの応募を募ったところ・・・・・・応募が殺到した。いまいちぱっとしない私生活の鬱憤を仕事で晴らそうとする戦闘集団・英国ニュースダイジェスト社員の多くは、こうした読者の皆さんの生のお声を聞くのを日々の生き甲斐としています。
01 Dec 2011
またしても駅員と警官に取り囲まれた パート2
またしても駅員と警官に取り囲まれた話の続きです。翌朝、自宅に控えてあったパスポートのコピーを手に取って、再びロンドン南東部はニュー・クロス駅。相も変わらず改札口付近に木偶の坊のように立っている駅の職員に、オイスター・カードが壊れてからの一部始終を説明すると、すんなりと改札を通してくれる。
24 Nov 2011
またしても駅員と警官に取り囲まれた
またしても、ナショナル・レイルの駅員と警官に取り囲まれてしまいました。今回の話は、オイスター・カードが完全に壊れてしまったことに端を発しています。何がどうおかしくなったのかは分からないけど、ともかく、自宅への最寄駅であるニュー・クロスの改札でいくらかざしても、機械がオイスター・カードを読み取ってくれない。
10 Nov 2011
罰金制度が始まった

ニュースダイジェストの編集部内で、悪癖をさらすと罰金、という制度が始まりました。1回につき、5ペンスです。世の中では「なくて七癖」なんてことを言いますが、皆個性豊かな悪癖を持っているようで・・・・・・。
03 Nov 2011
2012年の特製カレンダーができた

英国では夏時間が終わり、日暮れは早くなるわ、仕事は年末進行に向かって馬鹿みたいに忙しくなるわで、時折、南国へ失踪する願望が頭をもたげる毎日が続いておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。ここで、ほっこり温まるニュースを。
27 Oct 2011
読者プレゼントの応募に埋もれた

音楽家の坂本龍一氏へのインタビューの掲載と合わせて、11月1日にロンドンで開催される坂本氏のコンサートのチケットを読者プレゼントさせていただくことになり、申し込みを募ったところ・・・・・・ 応募が殺到した。
20 Oct 2011
5秒の進歩

昨年10月に、10キロ・マラソンの自己ベスト・タイムを出したレースに今年も挑んできました。 レース会場となったのは、「名は体を表す」という言葉がピタリとはまる、ロンドン西部の高級住宅地、リッチモンドの河岸。