カテゴリ:ロンドン生活
27 Dec 2010
出勤日を間違えた

起きてすぐにテレビをつけると、BBCでは朝のニュースじゃなくて、昨日行われたサッカーの試合のハイライトが流れていた。いつもは大型トラックがびゅんびゅん飛ばしている家の前の大通りは、嵐の前のような静けさ。
16 Dec 2010
クリスマス・ディナーに行ってきた

英国に住んでいて良かったなと実感するのは、会社の同僚たちと、おいしく楽しいクリスマス・ディナーを食べているときです。普段オフィスの中では散々いがみあったり、仕事を押し付けあったり、逆ギレし合ったりしているメンバーが、クリスマス・ディナーの席となると無礼講、じゃなかった一致団結。
09 Dec 2010
有名人になったときのための練習
昼ご飯をゆっくり食べていたので、編集日記の更新が遅れました。ごめんなさい。ちなみに食べた昼ご飯はイタリアン。デザートのクレーム・ブリュレが美味でした。
02 Dec 2010
雪が降った、電車が止まった

英国では、雪が降っていますね。寒いです。そして、また電車が止まってしまいました。普段、僕と同じく通勤に地上線(National Rail)を利用している方はご理解いただけると思いますが、英国の地上線って、本当に気候の変化に対して脆いんです。
07 Oct 2010
停電になって怒られた その2

停電の話の続きです。腹が立っていた理由というのは、停電になって、毎晩遅くまで残業するほどに大好きな仕事を続けられなくなってしまったことだけではなく...
30 Sep 2010
停電になって怒られた その1

夜中の9時。トイレのドアを開けたら――停電! 先日、仕事を心から愛するがゆえに夜遅くまで不平不満など一切口にせず健気にかつ朗らかな気持ちで残業させていただいていたときのこと。トイレに入って流し終わった瞬間、電気が消えた。
09 Sep 2010
パティオができた

うちのオフィスに、パティオができました。恥ずかしながら、全く聞き覚えのない言葉である「パティオ」ができた、って言われても、最初は何のことやら僕にはさっぱり分かりませんでした。
12 Aug 2010
本当にあった怖い話2010 ~後編~

先週、我がフラットでものすごい音がして、パトカーが来て、警察官5名が僕の存在を全否定しながら2階の部屋に突入した話をしました(何のことだか分からない方は、先週の記事を参照ください)。
05 Aug 2010
本当にあった怖い話2010 ~前編~
昨年、一昨年に引き続き、今年も我がフラットで怖い事件が起きてしまいました。その晩、夏風邪を引いたせいですっかりくたばっていた僕は、夜の10時にはもう、ベッドの上に横になっていました。
22 Jul 2010
イギリス的出会い系広告批評 ~最終回~
皆さんこんにちは。イギリス的出会い系広告批評のパイオニア、(籠)です。本講座も、今回で早くも3回目を迎えました。この講座を続けていく中で、「なぜ女性が男性に対して出した広告ばかりを扱うのか。不公平だ」というご意見をいくつかいただきました。
15 Jul 2010
イギリス的出会い系広告批評 ~蓼食う虫も好き好き編~
皆さん、こんにちは。先週から開講している「出会い系広告批評」の講座を担当している(籠)です。先週は、女性が男性に向けて書く出会い系広告には、「①若くてセクシーで魅力的な女性が、②カッコ良くて誠実かつお金持ちの男性を募集中」との定型があるという、我ながら鋭い分析を教授しました。
08 Jul 2010
イギリス的出会い系広告批評 ~イントロダクション編~
突然ですが、今週より、英国各紙に掲載されている、いわゆる「出会い系広告」に関する講座を開講致します。男が女に、女が男に、男が男に。まだ見ぬ理想の恋人に向かって求愛を行う。出会い系広告欄では、人間にとっての究極の愛の姿を見て取ることができます。
01 Jul 2010
新オフィスへの引っ越しで見つけた小さな悲しみ

ボンジュールなパリの旅から帰ってくると、ロンドンではオフィスの引越し作業が待っていました。今までは、ビルの最上階となる4階にオフィスが位置していたので、階段の上り下りを毎日繰り返さなければならなかったのですが、今度は地下です。
03 Jun 2010
引越しするみたい

ダイジェストのオフィスが、引越しすることになりました。 夏は暑く、冬でもやっぱり暑いという、エネルギー保存率の極端に高い何ともエコ仕様なオフィスに移ってから早3年。
20 May 2010
冠詞の使い方が分からない その2
僕が「冠詞のルールを明確化する」ことを21世紀の英国がまず取り組むべき課題として提言してから既に1週間が経つにも関わらず、変革が起こる兆しすらまだ見えてきません。