カテゴリ:ロンドン生活
12 Sep 2016
ロンドンの偽警官と偽ツーリストに注意

先日、会社帰りの18時半くらいにロンドン中心部ラッセル・スクエア駅近くのブランズウィック・センターで買い物してから帰ろうと歩いていたら、50メートル先くらいから私に向かって早歩きしてくる若干白髪で小太りの60代くらいのおじさんの姿が。
15 Aug 2016
あなたは英国の何を懐かしく思い出しますか?
先日、以前ロンドンに住んでいた日本人の友人とメールで昔話をしていたのがきっかけで、もし自分が日本へ帰ったら、英国の何を真っ先に懐かしく思い出すだろうかと考える機会がありました。
04 Mar 2016
語学だけじゃ、半人前? 大学生の日本語スピーチ・コンテストに行ってきた。

梦さんが最近書き終えた「ビジネス日本語スピーチ・コンテスト」の編集日記が記憶に新しい中、この度「大学生のための日本語スピーチ・コンテスト」に行って参りましたので、ご報告させていただきます。
22 Dec 2015
「ミレイの傑作『オフィーリア』の正体とは」余話

今年11月に、弊誌では英国の美術史における最高傑作の一つ「オフィーリア」のモデルとなったエリザベス・シダルという名の女性の人生に迫る特集記事を組みました。未読の方はこの機会にぜひ。
01 Apr 2015
英国各紙のエイプリル・フール2015ウソ記事

皆様こんにちは。英国ニュースダイジェスト編集部の(籠)です。本日はエイプリル・フール。英各紙は毎年恒例のウソ記事を掲載しました。目立ったものから紹介していきます。
03 Mar 2015
「カワイイ」と言われたことのない日本人女性に向けてケンブリッジ学生がエールを送る

先日、ロンドンで開催された「大学生のための日本語スピーチ・コンテスト」を観覧してきて、ものすごく面白かったので皆様にも報告申し上げます。
12 Feb 2015
ビジネス日本語スピーチ・コンテストに行ってきた
こんにちは。インターン梅谷です。「最後に大勢の人前で話したのはいつだろう」と考えても思い出せないほど人前でスピーチをすることとは無縁の私ですが、今回はそのスピーチを「ビジネス」という内容で、しかも外国語でするという、参加しろと言われたら鳥肌が立ってしまいそうな大会が開かれるということで、見学して参りました。
01 Oct 2014
デビット・カードが吸い込まれた

温かくウマいラーメンでも食べて英気を養うか、と思いながら、昨晩ホルボーンにある会社からソーホーに向かっていったら、現金を持っていないことに気付きました。で、HSBCのレスター・スクエア支店の外壁に取り付けられている現金引き出し機でお金を下ろそうとしたわけです。そしたら...
17 Jul 2014
暑くて雨降って部屋の鍵が壊れた

ロンドンらしからぬ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。英国ニュースダイジェスト編集部の(籠)です。変なお天気のせいでトラブルを被ったので報告申し上げます。
15 Jun 2014
ウォータールー駅近くにある落書きだらけの道

皆様こんにちは。英国ニュースダイジェスト編集部の(籠)です。イギリスらしからぬ天気の良い日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。暑い日に限ってロンドン地下鉄が止まって車内で数十分も立ち往生みたいなことが起こりがちなので、ペットボトルなんかを持ち歩くといいですよ。
11 Jun 2014
インターン生日記: タクシー・ストライキに行ってきた

6月11日14時、トラファルガー広場前にて行われたタクシー運転手のストライキにより、ロンドンに住む人々、観光客は大混乱でした。
03 Apr 2014
日曜日の電車の中で見た光景

最近、自分の中でもどう咀嚼というか扱っていいのか分からない、でもとりあえず誰かと共有したいエピソードが発生したので、筆を取らせていただきました。ほぼ毎晩というくらい、ロンドンの帰りの通勤電車で見かける光景。車両間をつなぐドアが「プシュッ」と音を立てて開いた後で、スピーチが始まる。
13 Mar 2014
葉加瀬太郎さんのチャリティー・コンサート -東日本大震災から3年-

2014年3月11日、東日本大震災からちょうど3年。ウォータールーにあるセント・ジョンズ教会で行われていた、ヴァイオリニストの葉加瀬太郎さんによる震災復興のためのチャリティー・コンサートに行ってきました
26 Feb 2014
滝川先輩に向けてロンドンの「お・も・て・な・し」ベスト5

東京が2020年のオリンピック開催地に決まって以降、「ロンドンでのオリンピックはだね」と訳知り顔で話すのがすっかり得意になった英国ニュースダイジェスト編集部の(籠)です。皆様いかがお過ごしでしょうか。